ご無沙汰している間にすっかり暖かくなり、桜の便りが聞かれるようになりました。
皆様、花粉症は大丈夫ですか?
私は元々目にアレルギーがあるのですが、今回鼻グズグズ、喉イタイタで、
とうとう私もはっきりと花粉症の症状が出た!と思っていました。
ところがそのうちに38度の発熱!
風邪でした。 でもそれから10日過ぎても鼻が止まりません。
花粉症と風邪の違い、よくわからないですね。
忙しくてお医者様に行く時間ももったいなく感じる日々です。
義母が急に歩けなくなりました。
CT撮っても血液検査しても全く異常なし。年齢的なもののようです。
今は少し良くなり家の中で杖をついて動いていますが、ベッドの脇には
椅子と見間違うような”おまる”を置いています。
見た目、全く分からないです。(笑)
昨年秋、どうしても猫を飼いたいと言い出しました。
捨て猫を扱うボランティアに相談すると、一人暮らしの高齢者ということもあり、
家の環境を見るための訪問があったり条件もいろいろで、そこにお願いするのはパス。
結局ペットショップで売れ残りだったニャンコを(アメショー)を購入しました。
我が家はペット絶対禁止のマンション。
高齢でもあり、飼えなくなったら家では引き取れないしどうするの???と思っていましたが
結局、世話、できなくなりました。
今は義姉の家にいますが、ペットショップで5か月も売れ残り、義母の所にきても
なかなか懐かず、ようやく膝にのるようになったばかりのニャンコです。
たらいまわしでかわいそうだニャン!
相変わらず、”ごはん”を作っていますが、白米を食べない人なのでメニュー、とっても困るんです。
ご飯ものはちらし寿司やお赤飯は食べるのですけど、いつもいつも作れません。
お菓子大好きな人なので、こんなものを作っています。
下手ですが・・・
ブロ友に教えて頂いたリンゴたっぷりのアップルケーキやクッキー、アンパン、バターロール。
これに加え、今回はグラタン、ひじきの煮もの、鶏レバーの煮もの(私はレバー大嫌い)カブの浅漬けを持っていきました。

そんなに持って行くの~~~?と人に言われますが
毎日ではないので。。。
でも一人で頑張っている私の母のことを思うと実家の母にも同じことをしてあげたい・・・と
少々悲しく、申し訳なく思います。
何か簡単でよいメニューがあったら教えてくださいね。
前回記事を書いてからもうそろそろ一か月。
アップしようと思って
蕾の写真を撮っていましたが
もう花が咲いてしまいました。
クリスマスローズ

ガーデンシクラメン

シンビジューム

モミジ葉ゼラニューム
葉っぱも花も真っ赤です。

胡蝶蘭とカトレア(前回とは違う種類)の蕾も大きくなりました。
早く咲くといいな!

ベランダのお花たちも元気です。
外に置いたシンビは部屋に取りこんだものに比べ花色が濃いです。
ミニデンドロは外で四季咲きのようによく咲きいじらしい~
ローズマリーも一年中咲いています。

ギボウシの新芽も出てきましたし、こぼれ種からダルマ檜扇の芽が出てきました。

春はやっぱりワクワクしますね。
気になりながらも、なかなかお仲間のお部屋にコメントを残せません。
しばらく失礼しますがお許しください。<(_ _)>